みなさまの会社にお伺いするかわりに、情報をお届けしご提案をする、それが「セカンド労務士」です。
セカンド労務士 無料情報誌
情報誌は次の3種類があります。メール(PDF添付)にて、毎月1回お届けいたします。
①「働きがい通信」
当社所長 橋敏夫がココ1ヵ月に思ったこと、考えたことと、ワンポイントの労務管理をご提案します。
②「月刊 経営レポート」
経営者および経営幹部の皆様のお役に立つ、労務や経営に関する情報をお伝えします。
③「橋事務所だより」
過去1ヵ月の法改正情報、労務管理に関する動き、毎月の労務に関する手続き、新しい助成金などの情報をお伝えします。
セカンド労務士 講演CD販売
ご多忙な社長様にいつでも勉強していただけるよう、講演CD(レジメ付き)を販売しております。
価格 各タイトル10,000円(税別)
タイトル | 内容 |
---|---|
VOL.1 これからの中小企業の賃金管理 「賃金管理5つの原則」 |
|
VOL.2 守備力アップ! 「社員と会社がトラブらない就業規則の作り方、見直し方」 |
|
VOL.3 労働法は社長さんの基礎知識 |
|
VOL.4 うつ病対策講座 |
|
VOL.5 「人を雇う時」の5つの勘どころ |
|
VOL.6 「ズバリ!実在賃金」福井県版 |
|
VOL.7 「通勤手当を見直そう」 支給実態と通勤手当補助規定 |
|
VOL.8 また辞められちゃったロス 「人件費のムダを洗い出そう」 |
|
VOL.9 困ったときの身元保証人 「法律論の前に人間関係」 |
|
VOL.10 始末書が大切、しっかり貰おう |
|
VOL.12 知らないままで何も手を打たないと~「損する社長の年金と退職金の話」 |
|
VOL.13 このままでは、坂の下は泥沼 “働き勝ちする会社”を目指そう!「年間1800時間では負け組になる!」 |
|
VOL.14 ゲッソリ!会社が赤字でも払わないといけない 「社会保険料が33%に・・・」これからの対策 |
|
VOL.15 人件費予算の立て方 |
|
VOL.17 パートさんに正社員以上の仕事をしてもらおう |
|
VOL.18 リーマン前後(H19→H22)で年収はガタガタに、もはや年収500万円は遠い目標になりつつある |
|
VOL.19 ①社員の健康管理に注意しよう ②パート・高齢者の労務管理が激変 |
|
VOL.20 「パワハラ」といわれないための労務管理 |
|
VOL.21 「定年前後の手続き・届出」 |
|
VOL.22 選ばれないと選べない、ワンサカ応募者を集める、求人大作戦 |
|
VOL.23 オーナー会社は執行役員制を導入しよう |
|
VOL.24 辞めた従業員の検証 |
|