
「助成金のことは何となく知っているけど、手続きが面倒なんだろうな」とか
「ウチらではなかなか書類を作れないし、結構ハードルが高いよね!」なんて感じている
社長さんにおすすめです。
「助成金」は条件を満たしていればお金をもらえることができますが、計画書の作成、施策の実施など支給申請までに申請要件を一つひとつクリアしていかなければなりません。
「申請したいけれど手続きがよく分からない」
「助成金が該当するのか分からない」
「助成金活用を始めていきたいと考えている」
「従業員の待遇・労働環境を改善を考えてるので助成金を利用したい」
そこで、活用できる助成金を“とっておきのセレクション”としてご紹介いたします。
★★助成金に関心のある事業所様に、まずは制度概要から具体的な申請方法を解説します★★
おもな内容
1. 雇い入れ関係の助成金
- 特定求職者雇用開発助成金
- トライアル雇用助成金
2. 雇用環境の整備関係の助成金
- 65歳超雇用推進助成金
- キャリアアップ助成金
3. 仕事と家庭の両立支援関係の助成金
- 両立支援等助成金
4. 労働条件等関係の助成金
- 業務改善助成金
- 働き方改革推進支援助成金
※助成金の予算によって、内容が変更になる場合があります。
※このセミナーでは「助成金はどんな内容のものか」大まかに少しずつご紹介する内容となります。
開催日 | 2022年 8月26日(金)15:30~17:00 |
会場 | 福井県自治会館 (福井市西開発4丁目202-1 TEL 0776-57-1111) |
講師 | 橋 敏夫(特定社会保険労務士) |
対象 | 経営者、管理職、総務人事関係 |
定員 | 9名様(先着順) 社会保険労務士、税理士、コンサルタントなどの方は申し込みできません。 |
参加費等 | 1名様につき 5,000円(税込/1企業2人目からは半額。より理解が深めるので 複数名での受講をお勧めします) 当社の顧問先様および同伴者は無料。 「働きがいぷらす」をご契約の方は無料。 キャンセルは3日前までが可能、それ以降は代理の方の出席をお願いします。 入金完了をもって、申込み完了となります。 |