
業績悪化で社長の私は年俸大幅ダウン、
でも元従業員の専務や常務は5%ダウン。
業績責任を明確化しないと、これではやっていけない。
従業員出身役員の処遇を業績連動でビシッと決める
方法はないだろうか? 役員退職慰労金も気になるし…
当事務所の賃金統計『ズバリ実在賃金』から見える賃金実態からのレアデータを基に進めます。
事実に基づいた提案を行います。
おもな内容
- 失敗事例! 専務の役員退職慰労金でもめる
- 「取締役」にするのか「執行役員」にするのか?
- 「取締役」にするメリット・デメリットは?
- 「役員報酬」の相場は? 月収は? 賞与は?
- 年収(基本給、管理職手当、役員報酬、賞与)の内訳は?
- 労災保険はどうなる? 雇用保険は? 中退共は?
開催日 | 2022年 8月23日(火)15:30~17:00 |
会場 | 福井県自治会館 603号室 (福井市西開発4丁目202-1 TEL 0776-57-1111) |
講師 | 橋 敏夫(特定社会保険労務士) |
対象 | 経営者、管理職、総務人事関係 |
定員 | 9名様(先着順) 社会保険労務士、税理士、コンサルタントなどの方は申し込みできません。 |
参加費等 | 1名様につき 16,500円(税込/1企業2人目からは半額。担当者とご参加ください) 当社の顧問先様および同伴者は無料。 「働きがいぷらす」をご契約の方は無料。 キャンセルは3日前までが可能、それ以降は代理の方の出席をお願いします。 入金完了をもって、申込み完了となります。 |