◆ 中小企業オーナー社長様へ 『スグ、できる!☆即、変える!』セミナーです。
◆ 社長さんの年金・退職金問題にズバリ本音で切り込みます。
社長さん、あなたは「働いているうちは年金なんかどうせもらわれん!」そんなふうに初めからあきらめていませんか? 十数万円の年金より役員報酬がはるかに高いので、年金をもらうより良いとお考えのようです。
社長や役員さんは報酬が高額なため、年金をもらえないとあきらめています。
“年金財政はガタガタ”“保険料がドンドンあがる”“年金がバッサリ減らされる”らしいことはご存知のようです。
聞きかじった程度の、何となくの知識しかお持ちでない方が多すぎます。
最も厳しい影響を最も受けるのが社長さんたちなのに…。
そもそも年金はどのような仕組で、いつから、幾らもらえるのかも分からないまま、なんとなくもらい損ねているのです。そしてこの支給停止された(減らされた)年金は、後から返ってくることはもうありません。

いくら損をするか大雑把に計算してみましょう。
40年間経営をされたオーナー社長は、厚生年金保険料を累計で4千万円(大雑把にですよ!)以上払い続けています。それを1円も返してもらうことなく、60歳を過ぎても65歳を過ぎても日夜、人一倍働いているのです。
所得税を取られることには、とても過敏な社長さんが、厚生年金保険料となると「年金はあたらんでもしょうがない…」と急に物わかりが良くなるのが不思議です。厚生年金保険料は、所得税より多く取られているかもしれないのに…。
ズ~ッと前は年金も給料もマルマル両方もらえました。一寸前までは、65歳を過ぎれば年金がもらえたのですが、平成19年4月からは、70歳を過ぎても経営を続ける限りビタ一文ももらえない時代になってしまいました(エッ!知らなかったんですか?)。
社長さん、あなたはそれでも何も手を打たないで、年金をもらうのをあきらめますか?
年金をもらうには、役員報酬を下げるか引退するしかありません。それでは生活できなくなってしまいますよね。
また、多くの経営者の悩みは、資金繰りと後継者問題です。年金をもらいながら、資金繰り、後継者問題まですっきりと解決できたらいいと思いませんか?
今回のこのセミナーは、誰でも分かるように極力、専門用語を使わないで年金の仕組みをお話します。
また、高額所得者ならではの悩みにピントを合わせ、スグ!できる、ソク!変えればいい、具体的な対応策、方法論をお話します。
高額所得者の社長、役員向けのセミナーはほとんどありません。豊富な経験があり、多くの経営者から信頼を得ている講師 橋敏夫がわかりやすく語ります。
おもな内容
- 「国民年金」「厚生年金」のしくみ、なるほど!
- 繰り上げ支給と繰下げ支給のしくみ
- 「在職老齢年金」のしくみ、なるほど!
- 支給停止されていると繰り下げたことにはならない
- 60歳以降、働きながら年金を満額受け取る方法、その1
- 60歳以降、働きながら年金を満額受け取る方法、その2
- 社会保険でも税金でもいちばん優遇されているのは、実は退職金だった?
- 社長の退職金の上手い準備方法とは
- 事業承継、相続対策は退職金でする
これ以外にもお伝えしたいことが多くあります。セミナーに参加してご確認いただくのが良いかと思います。
開催日 | 2022年 8月26日(金)13:30~15:00 |
会場 | 福井県自治会館 603号室 (福井市西開発4丁目202-1 TEL 0776-57-1111) |
講師 | 橋 敏夫(特定社会保険労務士) |
対象 | 経営者、管理職、総務人事関係 |
定員 | 9名様(先着順) 社会保険労務士、税理士、コンサルタントなどの方は申し込みできません。 |
参加費等 | 1名様につき 11,000円(税込/1企業2人目からは半額) 当社の顧問先様および同伴者は無料。 「働きがいぷらす」をご契約の方は無料。 キャンセルは3日前までが可能、それ以降は代理の方の出席をお願いします。 入金完了をもって、申込み完了となります。 |