「これから社会人として、この会社できちんとやっていけるだろうか?」(新入社員の不安)
「今年の新入社員は我が社の力となって、盛り上げてくれるだろうか?」(社長の不安)
こういった双方の不安を取り除き、企業にとって大切な人材を育てるために、弊社では新入社員の方々を対象とした研修を開催致しております。
弊社の新入社員研修では、「知識が体験として身につく」研修により人材が即戦力となるようお手伝いをさせていただきます。
働きがい研究所 新入社員研修のポイント
少人数制を導入し、個々に確実に・深く理解していただきます。
定員を絞り、全員の理解を確認しながら進行していきます。
実技演習を通して基本行動を習得していただきます。
社会人としての心構え、仕事を進める心構えを中心に演習・討議で習得していただきます。
明確な目標を持ちプラス思考で仕事に取り組めます。
新入社員は大きな希望を抱いている一方で不安も抱えています。その不安を少しでも解消し自信を持ち、本来の能力を発揮できるように働きかけます。双方の不安を取り除き、企業にとって大切な人材を育てるための研修です。
研修で学ぶこと
社会人とは
- どのような人たちを社会人と呼ぶのか、学校と会社の違い 他
- 会社とは何か、どんな考えで仕事をするのか 他
職場に必要なコミュニケーション
- チームワークとコミュニケーション、良いコミュニケーション 他
仕事の指示の受け方
- 仕事の指示の受け方、報告の仕方(感謝・報連相) 他
利益とコスト
- 利益とは何か、5つの利益 他
あなたの実力が決まる要因
- 会社と社員の関係、仕事時間を拡大、早く一人前になるポイント 他
仕事の進め方
- 仕事の決まりを知る(科学的進め方、創造力) 他
開催日 | 令和3年 4月2日(金)9:40~17:00 (受付9:10~) |
会場 | 福井県自治会館2階 |
講師 | 橋 敏夫 |
対象 | 令和3年入社、社会人1年未満の方 |
受講料 | 1名 12,960円(税別、昼食付) |
定員 | 30名程度(先着順) |
感染対策 | 三密対策、消毒、換気など対策を行います。 |
セミナー参加お申込み
ファクスからのお申込み